タオに聞く


タオさん、まずはお名前をフルネームでどうぞ。



森本 剛司
(goji morimoto)です。どうぞよろしくお願いします。

あれ!? 田尾さんではないのですか?


いいえ。タオ()は人の名前ではなく、中国の老子、荘子が説いた哲学あるいは思想です。
そのキーワードは「無為自然」。作為のないあるがままを意味します。

自然の法則」という言葉に置き換えてもいいでしょう。
タオ流仙骨調整は、中心(仙骨)を整え、自然治癒力を最大限に引き出します。

病気とあらそわず、自然に治る
これこそ「道」そのものだという思いからオフィス名を「タオ」としました。

いつの間にか私=タオになっていました。

どうしてこの道に?

もとをたどればタオが中学生のころ、医者になりたいという漠然とした願望がありました。
現実を知らない幼稚園児が「パイロットになるんだい!」と言うのと同程度のものです。

医師を目指すには理数系に進まねばなりません。ところが、数学が苦手なタオは文系に進み、某大学を卒業後、某企業に就職をします。しかし、タオは企業戦士にはなれませんでした(単に能力が無かっただけ?)。

退職後、カイロプラクティック(脊椎矯正法)を生涯の仕事と決め、治療院を開業。

しかし、「イネイト・インテリジェンス(自然良能)を引き出す」というカイロ哲学と自分がやっている部分的、対症療法的治療とのギャップに不満を覚えていました。

カイロを求めてくる患者さんは主に整形外科分野の症状が多いのですが、もっと総合病院的にどんな悩みも解消できる療法は無いものかと模索していました。

そんな折、医療関係の月刊誌にある興味深い記事が載っていました。


ふーん。

その記事には、「仙骨療法(MRT)」による治療例が報告されており、その中に重症のアトピー性皮ふ炎が治った例が紹介されていました。

カイロを勉強していたころから、何となく「仙骨の辺りに重要な秘密を解く鍵がありそうだ」、と直感していました。この記事を読んだとき「やはり」、とそれが的中したよろこびを感じました。

投稿した人は当時80歳を超える現役の内科医で、十分信頼に足るものです。

さっそく仙骨療法のことを調べ、本を買って何度も読み返しました。
そこには、健康本によくある「やった。治った」の自画自賛的内容ではなく、からだは「症状を出すことによって生命を維持している」という自然の法則について書かれてあって、ますます興味が深くなりました。

ちょうどその頃、重いもの運んでタオ自身が腰を強〜く痛めてしまいました。

仙骨の威力を試す絶好のチャンスです。意を決して仙骨療法を受けることにしました。


ドラマチックですね。

そう。仙骨療法を受けるために必然的に腰痛になったのだと思います。


結果はどうでした?

仙骨調整専用ベッドで「ガチャン」と瞬間の調整が終わって立ってみると、それまでの痛みが半減していました。何となくどっしりとした安定感があります。平静を装っていましたが、内心「すごい!」と感動しました。

帰りの電車では座る席がなく、立ちっ放しでしたが辛さを感じません。

帰宅後、眠りにつこうとしてもなんだか気分がハイになったようで、ぜんぜん眠気を催しません。おなかも一晩中ゴロゴロと鳴っていました。

翌日、プールで泳いだのですが、わざと腰が痛むような動きをしても痛まないのでうれしくなりました。ところが風邪をひいてしまい、次の日から1ヶ月間、咳と痰がこれでもかというほど出ました。
あとで思えば、これも浄化のプロセスでした。

その後、仙骨療法を受けるのと平行して、研究会に入って仙骨の理論と実践とを学びました。


気功との出会いは?

自院の治療方法をカイロプラクティックから仙骨療法に切り替えてから1年ほどたったころ、ある先生のアドバイスをきっかけに意識エネルギー(=気)で仙骨調整ができることを確認しました。これもカイロ時代に抱いた直感通りのものでした。もう専用ベッドでガチャンとやる必要がなくなりました。

それまで本格的に気功の修練を積んだわけではありません(自己流で呼吸法、八段錦などはしていました)。しかし、やる前からなぜか自分にできることは既存の事実のように分かっていました

気功は詳しく知りませんが、自分がやっていることは気功の一部であることに間違いありません。そこで、気というものをもっと知りたいと思い、西野流呼吸法、錬気柔身法、内勁一指禅、ヨガ、太極拳、レイキなどを現在も楽しく修行中です。


将来の展望は?

タオ流仙骨調整を世界中に広めたいという思いもありますが、組織的な活動が好きではありませんので、誰もが簡単に自己調整する方法を開発できればそれをシェアしたいと考えています。

home

タオ流仙骨調整