ユーザー車検
2010年3月5日


平日休業のメリットを生かして、
車のユーザー車検にトライ。
検査を受けるに当たって、○ートバックスでタイヤを交換した。
タイヤの溝の深さは1.6mm以上ないと車検は通らない。
ノギスで計ると4mm。7年経っているのでひび割れがかなり目立つ。
もうしばらく使えるが、思い切ってミシュランからブリジストンに履き替えた。

乗ってみると、違いは歴然!
低速でのハンドルの切り返しがすごく軽くなった。ロードノイズも少なく、高級車に乗ってる気分。
激安の輸入タイヤにしなくて正解だった(?)。

2日前にネットで検査の予約を済ませおいた。
ウォッシャー液を補充しただけで、あとはぶっつけ本番
(タイヤ交換の際、ブレーキパッド残量は確認済み。これは大事)。

車検証、自賠責、自動車税納税証明書を持参すれば、検査に必要な書類、証紙は現地ですべて揃う。
タオは利用したことはないが、代書屋もある。
事務所で書類のチェックを受け、いよいよ検査ラインへ。


検査を待つ車が数十台並んでいる。

その隣のやけに空いている列の最後尾についた。
しかし、ここは大型と小型兼用のレーンだった。

何台か先にでっかいダンプカー(しかもピンク)が見える。
大型車はサイズをメジャーで測ったり、すごい時間がかかる。
隣のレーンはどんどん進むのに、こっちは大渋滞のごとくほとんど動かない。

いつも「急がば回れ」、って言ってるじゃん!?

ラインに入る前に、検査官による予備検査みたいなものがある。
「ライト点けて。ワイパーとウォッシャー。ホーン鳴らして」、
と検査官の指示に従って操作をする。

検査官が、ホイールの固定ナットを金槌でコンコンと打診する。
※ホイールカバーは前もってはずしておく

ボンネットを開け、エンジンルーム内をチェック。
最後にフレームナンバーを確認して、無事合格。

いよいよラインでの検査に入る。
何度も受けているが、2年に1回なので、アドレナリン増量気味。
ここで、サイドスリップ、スピードメーター、
ヘッドライト光軸、排気ガス、下回りの検査を受ける。

スピードメーターの検査は、ローラーの上に前輪(FF車の場合)を乗せ、ギヤーを入れてアクセルを踏み込む。
メーターが時速40Kmになったら、外から引き込んだボタンを押す。実測とメーター値の差が規定範囲なら合格。

ここで問題発生。

トラクションコントロール(ホイールの空回転を制御する装置?)が作動して、エンジンの回転が上がらない(30km/hほどしか出ない)。

前回はこんなことなかったのに・・・
手間取っていると検査官が、
「トラクションコントロール解除ボタンはありませんか?」、
と運転席をのぞいてくれたが、ない。

「このレーンでは検査できないので、1,2番レーンで受け直してください」、だと。
残りの検査項目を終え、急いでスピードメーターだけの再検査へ並んだ。


しかし、あと5,6台のところで昼休みのチャイムが鳴った。
しかたがない、午後の部まで1時間待つことに。

そして2回目のスピードメーター検査。
今度は、ちゃんと40km/hまで回転が上がった。
しかし、合格の○ランプがなかなか点かない。
ローラーの上で一定の速度をキープするのは結構難しい。

「はよう出てくれ〜、なんでや〜、おかしいな〜」と困っていると、

またまた検査官登場!

「40km/hになったら、パッシング」と教えてくれた。
ここでは、ボタンではなく、パッシングライトだった。
その通りにやったら、即合格。

スタンプ押しまくりの検査レコードを持って事務所へ。
新しい車検証とシールを受け取った。

じわじわ〜っと喜びがこみ上げてくる。

この緊張のあとに来る開放感が、



「好きやねん!」


戻る